毎週金曜日更新!!更新されてなければ直訴してね!! 編集者情報!!
HN:
庵/雛
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/25
職業:
週刊イオリビナ!!編集長、兼ライター、兼大学生。
趣味:
本、本、本、アニメ、ゲーム、本、本、本。
自己紹介:
お気楽人間日本代表。
好きなキャラはタルト星人。 好きな音楽はロック。 好きな本は小説本で。 嫌いな食べ物はトマト。 只今トマト撲滅キャンペーン実施中。 九州の辺境大学の学生。 いまは休学(半ばサボって)して首都で勉強中。 しかし実態はただのニート。 なるべく時間を有効につかおうとするもゲームに走る。 MGO、FIFA08プレイ中。 時間は腐るほどあるので、HPいじっていきます。 【週刊イオリビナ!!】 このBLOGは「忍者ブログ」の提供でお送りします。 Daily PhotoShops【mini】庵/雛の 写真日記。 UNIQLOCKカンヌ国際広告祭。 世界三大広告賞。 グランプリ獲得作品。 サブスポンサー!!勝手にスポンサー!! 今週の特集!!いろんなジャンルでお届けします!! |
Weekly IORIBINA!!【本】と【アニメ】と【ゲーム】で生きてるライターが贈る週刊の習慣情報ブログ!! ゆっくりしていってね!!PAGE | 1 2 3 4 5 | ADMIN | WRITE 2007.11.26 Mon 23:38:18 本さえあれば後はどうでもいいんだよこの世界なんて!!文章とはなんでしょうか?
「文章」 =文字を連ねてまとまった思想を表現したもの。普通には韻文に対して散文という。 (広辞苑より。) まとめて言えば、語が集まったのを単語とし。 単語が集まり文となり。 文が集まり、段落になり。 段落が集まり、章になり。 章が集まって、本ができる。 と本を捉えることは容易ではあります。 では、本とはなんでしょうか? 言うまでもなく、書籍などが本です。 が、それだけで本と言うのはなんか悔しい(何が?ww)。 だから持論を言わせてもらうと。 「感情を載せ、意思を伝える紙媒体」 とでも言いましょうか。 人が今まで作り上げた技術の中でも、最も繁栄し、そして生き残っているのがこの本というものでしょう。 まぁ、文字が衰退すれば技術も発展しませんけど;; そういう点で言えば、文章を書く、印刷して本にする、それを保存する。 この技術は人類の誇るすばらしい技術の一つであると庵は思います。 それを読める、 愛せることはなんとすばらしいことか!!! と、ココまでの考察で小難しい事言うのかなと思ってたら甘いんだよね☆ 今回はライトノベルのご紹介です。 「文学少女と死にたがりの道化」 著:野村美月 ファミ通文庫から出ているこの作品、一言で言えば面白い。 ま、面白くなければ紹介なんぞするかという遠回り的な補足事項を加えつつもこの作品の魅力について語りましょうか。 物語のあらすじ: 「どうかあたしの恋を叶えてください!」何故か文芸部に持ち込まれた依頼。それは単なる恋文の代筆のはずだったが・・・・・・。物語を食べちゃうくらい深く愛している“文学少女”天野遠子(アマノトオコ)と、平穏と平凡を愛する、今はただの男子高校生、井上心葉(イノウエコノハ)。二人の前に紡ぎ出されたのは人間の心がわからない、孤独な“お化け”の嘆きと絶望の物語だった――!(以上巻末より) 登場人物は文学を文字どおり「食べてしまうほど」愛してやまない文学少女の天野遠子と、もと天才美少女覆面作家の名を持つ平穏平凡を愛す男子高校生、井上心葉。 この二人を軸としてすすんでいくのが「文学少女シリーズ」です。 今回はその第一巻目、「文学少女と死にたがりの道化」です。 この本を実は結構前に購入しておきながら今まで読んでいなくて、今日たまたま授業の間にいい暇な時間が空いていたので、家から持参して学校で読んでいたのですが。 これは面白い。 それもそのはず、「このライトノベルがすごい!」という本で総合ランキング2007年度、第八位、そして2008年度の総合ランキング第三位という記録を持ち。 また2008年度の女性キャラランキングでは主人公の遠子が、同じ系統キャラの長門を抜いて二位の座に輝いているという人気っぷり! (ちなみに2008年度女性キャラ一位はハルヒでした;;脱却しろよ皆ww) そんなに受けよかったら面白いよなぁ、と思いつつ買ったことを思い出しましたが。 人気が頷ける設定と作風に、テンポのよい書き方、さらには文学少女の薀蓄。 作風は少しだけ西尾維新の「戯言」シリーズに似ているかな?とも思いましたが、でもそんなの関係ねぇ!といわんばかりのオリジナル性の強さ。 すべてにおいてしっかりとした進みと、巧みな文章で書き進めている作品です。 実際、ほんの二時間ほどで読んでしまったほどに熱中できてしまうものでした。 中身はシリアス系統のミステリ物なのですが、その雰囲気をぶち壊すかのようなキャラの遠子(トオコ)。 と、心葉(コノハ、と読みます。間違っても言の葉ではないので☆)の遠子に対する突っ込みはライトノベルを感じさせる作りになっていて。 またそれとは逆に、心葉の持つ暗い過去に少しシンクロづつしていく謎に、さらに深まる謎の描写はハードカバーでマジに書いても売れそうなしっかりとしている物。 その真相を暴いていく二人の姿と、普段のお茶らけた二人をしっかり作り出しているところも、ものすごく読みやすくてよかったですね。 掛け合いはライトノベルらしいにやけてしまうようなものもありますし。 ただ、問題があるとすれば「文学」について少々お詳しすぎること、かな? タイトルどおり遠子は“文学少女”で、実際は本を読んで、「食べてしまう」という妖怪だそうなのですが、そこに出てくる薀蓄がすさまじいこと。 要所要所に遠子が読んでいる本には遠子自身から解説が加えられ、またその描写も詳しすぎる、というわけでもないのですが、結構マニアックな人も出てくる(たとえばポール=ギャリコなど・・・)のでそこら辺のことが分からないと楽しめない、という部分のあるかと思います。 しかし、その本編もひとつの文学作品がテーマとなって話になっているので、これを読んだあとに元ネタとなっている文学を読んでみるのも良いと思いますね。 文学入門用のライトノベル、とでも言いましょうかww これはいわゆる萌えとかではなく、庵としては「文学を語るライトノベル」であると思います。 前述しましたが、話の根元にひとつの文学作品がある(死にたがり・・・では太宰治の「人間失格」)というのは結構ありそうでなかった物語ですね。 推理物である小説のトリック使ったとか、物語にあわせて殺人もしくは事件が起こっていく、という今で言うありふれた作りではない、新たな題材文学の使い方をしている作品であるともいえます。 だから「文学を語るライトノベル」なのですねw この手法はシリーズ通して使われているようで、どれも有名作品らしいです。 庵はまだ一巻目なので、これからいろいろと読んで行きたいですが、同時に元ネタの本も読んでみようかなと思っていますw 評価は10こ☆で ★★★★★★★★★☆ 星9個です! ラノベでここまでのめりこんだのは「されど」「戯言」「狼と香辛料」「バッカーノ!」「キノ」「アリソン」「フルメタ!」などさまざまなものがありましたが。 これほど文学に興味を持たせる作品はありませんですよ! すごい作品でした。 次も絶対買おう、うん。 では最後に庵的いい台詞をいくつか。 「わたしは、この世のありとあらゆる物語や文学を食べてしまうほど深く激しく愛しているごくごく普通の可憐か高校生で、ただの文学少女です」(天野遠子) 「デリカシーが無いのはどっちなんだか」(井上心葉) ああ、あんまりいい台詞が多すぎてもう一度読み返してしまうよ。 じゃ、バイニー☆ PR 2007.11.22 Thu 18:16:12 人間悪乗りのしすぎはいけない。わっくわく~、てっかてか~
夕方に絶望先生特☆装☆版が届くのでわくどぎまぎしながら待ってます。 今日はまた大分まで足を伸ばしてまいりましたよ~。 映画を見るためにw 見たのは「バイオハザードⅢ」だったんですが、正直あの突然くる「どかん!」 とか、「しゃぁぁぁああ」(アンデット)とかいう音がマジで駄目で;; ホラー系映画はなんだか嫌です;;; (その割りに考えてることはそういう系の事ばかりなんだけども) 内容はうーん、といったところ。 前作の要素がはっきり言って切り取られすぎていて、残っているのはアリス計画だけジャン! という有様。 1きて、2きたときはイイ!コレイイ!と思ったのに、3で急ブレーキでした。 何事もほどほどに、というものですよね~。 人間悪乗りしちゃいかんぜYO☆ 悪乗り。 「その場の雰囲気に乗って行き過ぎた行いをすること。 調子付いて悪ふざけをすること」 ばーい、学生の味方広辞苑より☆ ヘルシング9巻のことです。 丸ふざけしすぎて一年半かかりました☆ なんという教授、そしてなぜ今頃になってのこのチョイスww おまえ、京アニみてっから単行本出るの遅いんだろうがよ!! 平野先生からはらきすたとかそこら辺取上げろ! ばか! (いい意味でw) 内容としてはいろいろと急展開。 味方が敵になったり、いよいよ最終決戦だったり。 まぁとにもかくにも出るのが遅いので前の話をすっかり忘れておりましたことよ! あーもう、幼女アーカードで許されると思うなよ! 許すけどさ!! ということで、今日はいろいろ書きたいことがあるのですが。 正直飯の準備の方が俺的最優先事項なので。 撃滅バイニー☆ 飯作ったら書くかもよー。 2007.11.10 Sat 23:44:45 ここからが本当の地獄だ・・・!ハイスクールオブザデッド、専用記事w
以前の記事と内容は同じですが、見づらいと思ったので新しくあげなおしましたw なお、今日の本当の更新はこの上の記事ですのでw 若本さんさいこうやー☆ では、どうぞ↓↓ 乳祭りじゃぁぁぁぁあぁぁあぁあぃぃいい!! もう、これが本編ですよ。 皆さん、分かってますか? もう一度言いますよ。 これが本編です。 「学園黙示録HIGH SCHOOL OF THE DEAD 3巻」 もう、これはジャンル「乳祭り」でww 第三巻はようやく登場人物が増え始め、 また別の勢力の存在も発覚してきた感じの内容になっていますが。 相変わらず乳祭りです。 それでは内容をざっと乳と共におさらいを。 しょっぱなでパーティーは非常に危険な危機に陥ります。 まぁ、これぞゾンビものって所ですが。 ワイヤーでふさがれた道、そこの突っ込んでしまった車。 開放空間での密室的状況、音を立てたことで集まってくるゾンビたち。 この↑の女の家が近いらしいのですが、こんな状況。 うーんパニックものだぁなw で、何があったのかまでは言わないんですが、助かります。 そして沙耶(表紙の女性のなまえです)の家にて急速を取れる一行。 その話のしょっぱなが。 なんですかこの18禁マンガはwww 解説を入れると、前回の危機的状況に陥ったさい、車の上に座っていたヒロイン(レイ)はそのときの急ブレーキで車上から落ちてしまい、背中を強打してしまうんですねー。 そして、この↑の画像ではそのときの背中の治療ということで保険の先生特製のお薬を塗っているということなんです。 うん、ちょっと来い作者。 なにも塗り薬じゃなくていいんじゃないか? つうか、シップだろ、普通に考えてwww しかも、何も全裸になる必要はどこにも無い!wwww 背中だろ!? ブラジャーはずすのは理解はできてもパンツ脱がなくて良いじゃない!!www 本当に意味不明wwww だがGJ! そこがこの作品のすごいところである! この作者たちはフリーダムだなぁ・・・ww ちなみに巻頭カラー絵もこのところの絵。 この作者たちはフリーダムだなぁ・・・ww よくここまでやれるものですねドラゴンJrはww さて、そんなひと時のあいまではいろいろと気が抜けることもあるのでしょうね。 あ、ちなみに庵のこのマンガでの一押しキャラは毒島先輩です。 和風美人は日本の宝だと思うんだな、僕はww ちなみに言うとこの人のこと↓ だめだ、いまさらながらフリーダムッ・・・! しかしそんな裸エプロンの人が、 可憐な日本女性にw 恥じらいもある毒島先輩はやはりイイですな!!ww また、前回の巻で乳がコマをはみ出す、という離れ業をやってのけたこの漫画ですが。 今回はそれを越えました。 断言します。 今回はそれを越えました。 ・・・・・。 ・・・・・。 ・・・・・。 あれ? 顔が無い・・・・・。 いや、そうじゃない。 このコマ・・・ 乳のみで出来ているじゃないかっ! ちなみにこのコマの台詞は 「なんでアタシがそんな事しなければならないのよ!?」 うん、じゃあなんでそこで乳?! 普通顔だろ!? . -―- . やったッ!!さすが佐藤ショウジ先生! / ヽ // ', おれたちにできないコマ割を | { _____ | 平然とやってのけるッ! (⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる! /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ! `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ | 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ もう何でもありですねw そんなこの巻は最後で核発射で幕を閉じます。 しかし、この人は何かいても細かく描けていてうまいねww 乳が一番だけどな。 ということでお届けしましたが。 いかがでしたか? 読みたいですか? でしょうね。 だが断る! そんな今日この頃の日本社会、こんなもんでてるからオタクキモがられるんじゃ無いの? とか思いつつ、佐藤ショウジ先生万歳バイニー☆ |