忍者ブログ

毎週金曜日更新!!

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新されてなければ直訴してね!!

編集者情報!!

HN:
庵/雛
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/25
職業:
週刊イオリビナ!!編集長、兼ライター、兼大学生。
趣味:
本、本、本、アニメ、ゲーム、本、本、本。
自己紹介:
お気楽人間日本代表。
好きなキャラはタルト星人。
好きな音楽はロック。
好きな本は小説本で。
嫌いな食べ物はトマト。
只今トマト撲滅キャンペーン実施中。

九州の辺境大学の学生。
いまは休学(半ばサボって)して首都で勉強中。
しかし実態はただのニート。
なるべく時間を有効につかおうとするもゲームに走る。
MGO、FIFA08プレイ中。

時間は腐るほどあるので、HPいじっていきます。




【週刊イオリビナ!!】
このBLOGは「忍者ブログ」の提供でお送りします。

Daily PhotoShops【mini】

庵/雛の

写真日記。

東のエデン

Eden of The East

東のエデン公式サイト

ノブレス・オブリ-ジュ あなたが今後も救世主たらんことを。

UNIQLOCK

カンヌ国際広告祭。

世界三大広告賞。 グランプリ獲得作品。

サブスポンサー!!

勝手にスポンサー!!

ご意見っ、ご感想っ!!

苦情、直訴、相談もどうぞっ!!

月まとめバックナンバー!!

月ごとにチェックできるよ!!

携帯版!!

携帯でも見れるよ!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慎重に文庫(小説とか)を紹介します。

あくまで慎重に。

誰が見ているかもわかりませんからね、慎重に。
訴えられたくないですからね、慎重に。
で。
最近読んでいるのは冲方丁の「ばいばいアース」と、
多崎礼の「本の姫は謳う」かな。
ラノベ(冲方氏のはラノベというべきか否か分からんが)以外だと児童文学の「モモ」とか、古本屋で見つけた「伊豆の踊り子」を読んでます。
時間がたっぷりとあるのにじわじわとしか読めていないのがダメだなぁ。
で、今回はその中から「ばいばいアース」のご紹介。

ストーリーは主人公が旅人になろうと奮闘する話、と大雑把にまとめてみる。
本当はもっと細かい設定や理由もあるんだけど、理解するには読んでもらう方が早いと思います。
一つ特徴を挙げるなら、流石というべきかその設定の細かさ。
十二国記までとはいかずとも、細かい世界のシステムや職業、食物の成り立ち、生命の成り立ちまで一から作り上げられている物語です。
いや、読み終わった後の情報量の多さと言ったらないね。。。
十二国記でも田畑の測量単位まで決まっていたから、そこは読んだような読んでないような感じでいたけれど。。。
今回の作品もかなり読み飛ばしてしまった感があります。
いや、読み飛ばしてはいないんだけれど、文庫の次の巻をとるごとに、
「これ、なんだっけ?」
と、頭をひねらねばならないのですよ、まったく。
こんな物語いつか描いてみたいとも思いますけど、いかんせん読んでも覚えていないこの私にかけるはずなどありますまい。。。
うーん、すげぇや物書きさんは。。。
と感心してしまう作品でした。
内容はファンタジーアクションなので、細かい設定さえ気にならなければキャラ読みでサクサク面白くなっていく作品だと思います。
個人的には文庫2巻からのギネスとか、女ベネットが好き。
最近読む本読む本に「かっこ良い女」の登場人物が多くて困るわ。
いやー、沢城さんが声当ててくれれば僕は死ねるね!!

で、慎重文庫では毎回慎重かつ大胆っぽい慎重さで評価なんぞをしてみようと思います。
いや、あくまで慎重に。
作者様や発行元様の迷惑にならない程度に10点満点中何点か?という感じで。
で、今回の「ばいばい、アース」は

8.5点/10点

減点の対象は、忘れがちな設定と、文庫本二巻目でもまだ意味のわからない言葉が出てくること。
特にキティとシアンの会話は毎回なんかを含ませているようなんだけどよくわからない。
あとは王族の設定もいまいちわかっていないんです、私。
難しいんだもん。
面白いんだけど難しい。
そんでも読んでみたいって方はどうぞ!!

2007年から文庫版「ばいばい、アース」は発売中です。
全四巻のファンタジーアクション。
華麗な文字の世界にのめりこんでみてください!!




-----------------------------------------------------
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form